【簡単!】ひとり暮らしの私がおススメする、炊飯器とレンジでできる自炊!

こんにちは。
ペコマガ女子大生編集部の愛です。

この記事では、安くて簡単にできる自炊を紹介します!

みなさん、最近家で何をしていますか?
コロナウイルス感染拡大を防ぐために外出自粛をしている方は多いと思います。

そんな中…
「毎日の自炊しんどいな」
「一人暮らしを始めたばかりだから、自炊の知識がない」
「自炊にあまりお金かけたくないな」

と思っていませんか。

そんな方々に向けて
炊飯器、レンジ簡単にできるお料理を紹介します!

炊飯器だけでできるメイン料理

一緒にお米も炊けちゃう!鮭のホイル焼き

参考:https://cookpad.com/recipe/3374637

時間:30分
材料費:240円(1人分)

材料

  • たまねぎ
  • 人参
  • えのき
  • 大葉
  • 塩コショウ

作り方

1. アルミホイルの上に塩コショウをふった鮭をのせる
2. その他の材料をのせる
3. アルミホイルで包む(漏れる場合があるので二重にしておくといいと思います!)

4. ご飯と一緒に炊く

5. 大葉をのせる

【ポイント】

  • お米と一緒に完成するから時短につながる!
  • 味が少し薄いなと感じたら、ポン酢をかけてアレンジするものいいと思います◎

鮭のホイル焼きが炊飯器でできるというのはあまり知られていないと思うので、友達が遊びに来た時に炊飯器で作って振舞って自慢してみてください!

懐かしい実家の味、とろとろ鶏肉煮

参考:https://www.kurashiru.com/recipes/94fea917-25fd-4e72-858f-8b830e568738

時間:40分
材料費:300円(1人分)

材料

  • 大根
  • 鶏手羽元
  • 醤油
  • みりん
  • 砂糖

作り方

1. 大根を切る

2. 炊飯器に材料と調味料を入れる

3. 炊けたらあらかじめ作っておいたゆで卵をいれて10分放置(保温状態)

【ポイント】

  • 思ったより味がしみ込んだので、大根は大きめに切るといいと思います!

コンロが一つしかない…というお家でも、フライパンを使えるからもう一品完成させることもできます!効率よく、バランスの良い食事がとれる、という利点にもつながりますよ~◎

見た目もカラフル!飽きないご飯レシピ

本格的な味!ごぼうと高菜の炊き込みご飯

参考:https://cookpad.com/recipe/6155687

時間:30分
材料費:70円(1人分)

材料

  • 高菜
  • ごぼう(冷凍食品)
  • めんつゆ(3倍濃縮)
  • 醤油

作り方

1. お米を研ぐ
2. 材料と決まった量の調味料をいれる

【ポイント】

  • 高菜は味が濃いので、調味料は少なめにしたほうがいいと思いました!
  • ごぼうはお野菜コーナーで買わずに、冷凍食品コーナーで買ったほうがお得です◎

高菜が入ることによって、少しシャキシャキ感が残るので食感も楽しめる満足できる一品です!冷めてもおいしいです◎

カラフルで可愛いチキンライス

参考:https://cookpad.com/recipe/5558858

時間:30分
材料費:80円(1人分)

材料

  • 鶏もも肉
  • コーン
  • ケチャップ
  • 塩コショウ
  • コンソメ
  • 醤油
  • バター

作り方

1. お米を研ぐ
2.材料と決まった量の調味料をいれる

【ポイント】

  • 完成したら焼いた卵で包んでオムライスにアレンジも◎

色鮮やかなので、お肉が多く茶色が目立つお弁当にはもってこいの一品だと思います!

お弁当の中に入ってたら少し気分が上がりますよね!

レンジ一つでお弁当の作り置き

おばあちゃん家の味再現!かぼちゃの煮つけ

参考:https://mariegohan.com/4068

時間:15分
材料費:30円(1人分)

材料

  • かぼちゃ
  • しょうゆ
  • みりん
  • めんつゆ(3倍濃縮)

作り方

1. かぼちゃを一口サイズに切る
2. 調味料を入れる
3. 耐熱容器にラップをふんわりかぶせ、600wの電子レンジで7分加熱

【ポイント】

  • 野菜の皮には栄養があるので削り落とさないほうがいいと思います!
  • 冷蔵庫に3日保管可能です◎

固いかぼちゃがたったの7分加熱だけでできるの…?と半信半疑でしたが、しっかりと柔らかくなりました!お水をの入れ忘れは焦げにつながるので気を付けてください!

おつまみにもできちゃう!もやしナムル

参考:https://cookpad.com/recipe/6135655

時間:5分
材料費:20円(1人分)

材料

  • もやし
  • 鶏ガラ
  • スープの素
  • 塩コショウ
  • ごま油
  • いりごま

作り方

1. 耐熱容器にもやしをいれて、ふんわりラップをかけて600wの電子レンジで3分加熱
2. 熱いうちに調味料をまぜあわせる

【ポイント】

  • ネギをかけると色どりが良くなります!
  • 熱いうちにまぜると味がなじみやすいです!
  • 冷蔵庫に3日保管可能です◎

お酒にも合う一品です!お口がさみしいな~というときに簡単にできるのでおススメです!

ひとり暮らしだからできること

ひとり暮らしだと、とにかく効率よく家事と勉強を両立させていきたいですよね!

炊飯器やレンジでできるものだと、ずっとキッチンにいなくていいので、
完成するまでの間に他のことができると思います!

ひとり暮らしの方はぜひ挑戦してみてください。

以上、ペコマガ女子大生編集部の愛でした。

ライター・編集者片岡 愛 個人ページ