
化粧水ブランド人気ランキング!美肌1位の広島で女子大学生に聞いてみた!
こんにちは!
ペコマガ女子大生編集部のゆうかです。
今回は女子大学生に人気な化粧水ブランドを紹介します!化粧水といえばたっくさんあってどれにしようか迷いますよね...。
季節の変わり目の今、肌荒れに悩んでいる人も多いはず。そこで今回は美肌ランク1位の広島に住む女子大学生およそ40人にどのブランドの化粧水を使っているのかInstagramでアンケートをとりました!
新しく化粧水を探している人や肌の悩みに困っている人も、ぜひ参考にしてみてください♪
【NO.1】プチプラ贅沢化粧品:ハトムギ

ナチュリエ ハトムギ化粧水 500ml 715円(税込)
大容量でコスパが良いことでお馴染みなハトムギ化粧水。
インスタグラマーで人気な「きりまるちゃん」も、愛用しているらしく特に顔マッサージする時にバシャバシャな勢いで使っているとか!♡
製品特徴
【さっぱりとした使用感でしっかりと浸透】
ベタつかないさっぱりした使用感で浸透(※1)に優れており、重ねるほど肌になじむ化粧水。天然ハトムギエキス(保湿成分)を配合し、肌荒れのないなめらかな素肌に保ちます。(※1 角質層への浸透)
【惜しみなく使えて効果的に水分補給】
毎日たっぷりと使えるように、大きめサイズの500ml仕様。心地よく効果的なスキンケアで肌にみずみずしい潤いを与えます。
【安心して使えるシンプルな処方】
香料や着色料など、保湿に不要な成分は極力使わないシンプルな処方。低刺激性で肌にやさしく、安心してお使いいただけます。
引用元:イミュ公式HP
ハトムギだからこそできる使い方
贅沢に3回重ねづけ

スキンケアの始めにたっぷりと使ってください。
500円玉大の量のハトムギ化粧水を3回ほど重ねづけするのが目安です!
肌がひんやりしてきたら、十分に肌になじんだ証拠です♪
ローションパックでさらにうるおいを

コットンやフェイスマスクにハトムギ化粧水をたっぷりと染み込ませ、顔の全体に約3分間パックします。
そうするとこで、さらに角質水分量が高まりお肌のうるおいがUPするらしいですよ♪
ボディケアにも

ハトムギ化粧水はべたつきがないので、さらっとボディケアとしても使うことができます!プチプラで大容量なので躊躇なく使えるのも嬉しいですね♪
クチコミ
・混合肌であまりベタベタしたくない私にとって、ハトムギ化粧水はさっぱ
りとした使い心地でよかったです!
・価格も安く大容量だから惜しみなく顔以外にも、バシャバシャ使ってい
ます!
・コスパがいいから毎日たっぷり使えておすすめです!
【NO.2】水質にこだわった化粧水:無印良品

乾燥肌や、敏感肌にもみずみずしい潤いを与えてくれる「無印良品」の化粧水。低刺激性なのでデリケートなおはだの方も安心して使用できます!
商品特徴
こだわったお水

岩手県釜石、大峰山の天然水は原生林に降り注いだ雨水が、何十年もかけて分厚い地層を通り岩盤の隙間から湧き出たもの。ミネラル分の含有量が少ないのでスキンケアに最適な超軟水です。
刺激が少ない化粧水

うるおい成分と肌保護成分が肌の乾燥から守り、うるおいのある健康的な肌にしてくれます。アルコールなどの刺激に弱い方や敏感肌、乾燥肌の方も安心して使うことができます。また季節の変わり目にスキンケアにもおすすめだそうです♪
肌のコンディションに合わせて3種類から選べる

無印良品の化粧水は「さっぱり」「しっとり」「高保湿」の3種類あるので、自分の肌の悩みや、好みの使い心地に合わせて選べます。
夏は「さっぱり」、冬は「高保湿」と使い分けるのもいいですね♪
口コミ
・乾燥肌で悩んでいたけど「高保湿」タイプはしっかりと肌を潤してくれるから、ずっと愛用しています!
・肌荒れすることもなく、大容量でコスパがいいからずっと使っています!
・べたつきなくさっぱりとした使い心地なのも嬉しいです!
【No.3】ぷるぷる水感触肌へと導く:IPSA

ザ・タイムR アクア 200ml 4,400円(税込)
イプサの化粧水は私もこの前お店でサンプルをもらって、2日間(朝夜の計4回分)試してみました!
するとそれまで肌荒れに悩んでいたのが、2日間で少しずつですが改善されたのが実感できたので、びっくりしたのと今まで使っていた化粧水より浸透力がすごくあったことに驚きました!
製品特徴
うるおい成分を抱えた水の層を肌表面につくり、キメを整え、ぷるぷると水をまとったようなみずみずしい感触を持続させる薬用化粧水。
引用元:ipsa(イプサ)公式HP
イプサ独自の保湿成分「アクアプレゼンターⅢ」が肌表面にうるおい成分を留まらせる人工的な水の層をつくり、乾燥状態に応じて水分を与えるとともに逃がさないようにするので、肌が水で満たされた状態が持続します。
また水で満たされることでうるおいバランスの整ったテカりにくい肌に整え、有効成分が肌荒れや大人の肌のニキビを防ぎます。
使い方

○洗顔後、コットンか手のひらに、500円硬貨大よりやや大きめにたっぷり(約2ml)とり、顔全体になじませてください。
引用元:ipsa(イプサ)公式HP
○クリームの肌など、スキンケアのどの順序に組み入れても使えます。
クチコミ
・使い始めて2週間だけど、肌の調子が良くなり乾燥もしなくなりました!
・ニキビなど肌荒れが改善されたので使ってよかったです!
・水分量たっぷりのお肌になるので、使ったあとは肌に透明感がでておすす
めです!
・アルコールフリー、油分フリーだから敏感肌でも気にせずに使える!
その他に人気だったブランド化粧水
F organics (エッフェオーガニック)

【F organics】モイスチャーローション 150ml 4,180円(税込)
角質層の奥までしっかりと潤いを与える、しっとりタイプの化粧水。ヒアルロン酸の5倍以上もの保湿力のあるサクラン(スイゼンジノリ多糖体)を配合し、しっとりと潤いのある肌に整えます。独自の精油ブレンドの豊かな香りが、心にも働きかけます。
引用元::F organics(エッフェオーガニック)公式HP
Kiehl’s (キールズ)

ハーバル トナー CL アルコールフリー250ml 4,400円 (税込)
カレンデュラ花エキス配合で、肌を穏やかに整える化粧水。皮膚のガードマンとも呼ばれ、昔から愛されていたお花、カレンデュラ。
引用元:kiehls(キールズ)公式HP
そんなカレンデュラ花エキス配合で、日々外的環境にさらされている肌表面を穏やかに整えます。
正しい化粧水の選び方

自分の肌に合った成分や使い心地が自分にピッタリな化粧水を選ぶことで、失敗せずに化粧水を選ぶことができます。
肌の悩みがある方は、どの化粧水が自分の肌質に合うのか確認したうえで化粧水を選ぶのがおすすめです!
普通肌
肌の水分と皮脂のバランスがよく、肌トラブルが少ない肌タイプでキメが細かく、触ると柔らかくしっとりした肌が特徴。
普通肌の方は、自分の好みで化粧水を選んで大丈夫です。
乾燥肌
肌の水分や皮脂、肌表面の潤いも少なくカサカサしてシワっぽく見えるのが特徴。
乾燥肌はなるべく肌を刺激しないシンプルなケアにすることが大切です。
保湿効果の高いセラミドやアミノ酸を含む化粧水が効果的です!
脂性肌
皮脂の分泌が過剰になり、ニキビや毛穴などの肌トラブルが起こりやすい肌タイプ。
脂性肌は、肌が乾燥していてそれを補うために皮脂が大量に分泌されているという可能性があります。さっぱりタイプの化粧水で効果がない場合は、保湿をしっかりすることで改善できる可能性があります!
混合肌
日本人に1番多い肌タイプで、Tゾーンは脂っぽくテカりやすく肌が黒ずみやすいが、Uゾーンは乾燥しがちで乾燥しがちで荒れやすいのが特徴。
混合肌の方は脂性肌と同じように、乾燥を補うために皮脂が分泌されている可能性があります。低刺激で保湿力の高い自然由来の化粧水を選ぶのがおすすめです!
敏感肌
化粧品を使った時に、肌がかゆくなったり赤みがでたり過剰に反応しやすいのが特徴。
敏感肌には保湿効果が高く、刺激の少ない化粧水を選ぶのがおすすめです!
保湿力の高いセラミドやアミノ酸が配合されていて、刺激となるアルコール系・香料・美白成分が入っていないものを選びましょう!
お気に入りの1本でスキンケアを!
いろんなタイプの化粧水を紹介しましたが、やはりプチプラで大容量な化粧水が人気でした!!もし今の化粧水が肌に合わないという方は、自分の肌タイプを知ってそれに合う化粧水を選んでみてください。
お気に入りの化粧水を見つけて効果的なスキンケアをしましょうー!