食卓を豪華に!大学生がオススメするおもてなし料理集

こんにちは!
女子大生編集部のきーさんです。

コロナウイルスが拡大している影響で、外出を自粛せざるを得ない日々が続いているかと思います。

外出できない分、外食にも出れないし、家で料理をして食べるという機会が増えていますよね。
せっかくなら、自宅に居られる時間が増えたからこそできる、ちょっと本格的な「おもてなし料理」を作ってみませんか?

誰を招くわけでなくても、美味しい料理が作れたらリフレッシュになりますし、きっとお家で過ごす時間が楽しくなるはず!


そこで今回は、食卓を彩る華やかで本格的な「おもてなし料理」を紹介していきます!

カレーだってお洒落に!一工夫で大変身

年齢層問わず人気あるメニューと言えばカレー!を思い浮かべますよね♪
今回は数種類のスパイスを使って作るスープカレーのレシピと盛り方を紹介します。

参考レシピと材料

材料(2人前)

じゃがいも 2個

人参 1本

鶏肉 2枚(あればレッグや手羽元

酢 大さじ1~2

●カレー粉 大さじ1

●バター 大さじ1

●カレールゥ 1カケ

●ドライバジル 小さじ2

●ケチャップ 大さじ1

◇水 500~600cc

◇しょうが 2分の1カケ

◇にんにく(潰しておく) 2カケ

☆コンソメ 小さじ1

☆昆布茶 小さじ1

☆あればウェイパー 小さじ1

あればホットガラムマサラ お好み

塩、しょうゆ 適量

あればハウス マンゴーチャツネ 小さじ1〜2

引用:cookpad/お家で簡単☆スープカレー

カレーのルゥはこちらのcookpadのレシピを参考に作りました!私はきのこが好きなので、舞茸としめじを加えています♪

盛り付け方

ルゥが出来上がったらあとは盛り付け!
ここで一工夫!白米の代わりに雑穀米を使用してみましょう。お茶碗を使って丸くしてからお皿に盛ってください♪
紫色がある事でかなりお洒落に見えます!

その後にルゥをかけて、野菜を乗せていきます。

  • かぼちゃ(輪切り4分の1)
  • 人参(乱切り)
  • かいわれ
  • 紫キャベツ
  • ビーツ(スライスしておく)
  • ブロッコリー
  • ベビーリーフ
  • アスパラガス

野菜は上記のリストにあるものを使いました。ブロッコリーと人参は茹でて、かぼちゃとアスパラガスは焼いたものを用意してください。

最後に、ガーリックオニオン、乾燥バジル等をまぶして、ルゥにクリーム等を垂らして完成!

野菜たっぷりでヘルシーなのでダイエット中にもおすすめです♡

余り物で作れちゃうライスコロッケ

ガッツリ揚げ物が食べたい!という方にオススメしたいのがライスコロッケ。
元々はイタリアの郷土料理で、シチリアではアランチーニと呼ばれています。

参考レシピと材料

材料(6人分)

生米 100g

玉ねぎ 1/2個(90g)

白ワイン 60cc

水約 350〜400cc

コンソメ 小さじ2

ミートソース(市販)100g

バター 20g

パセリ(乾燥) 小さじ1/2

ブラックペッパー 適量小さじ1/4

パルミジャーノ 20g

モッツァレラ 30g

薄力粉 適量

溶き卵 適量

パン粉 適量

(お好みで)トマトソース(市販) 適量

引用:cookpad/ライスコロッケ(アランチーニ)

自己流トマトソースのレシピ
トマトジュース、ブイヨンスープ、トマトを4(切った物)、ハーブを煮込んで完成。煮込み時間はお好みで♫

今回はこちらのレシピを参考に作ってみました!
トマトソースは自己流のレシピを乗せてあります!お好みで作ってみてください♫

ライスコロッケは生米の代わり余り物の冷やご飯で作ったり、かぼちゃや人参、ジャガイモをマッシュして入れても美味しいですよ♫

盛り付け方

盛り付けは、トマトソースをお皿に乗せたあと、ライスコロッケを1つ置きます。
あとはローズマリーを好きな場所に並べて、最後に乾燥バジル、又はイタリアンパセリをパッパッとまぶして完成です!

メインディッシュはポークステーキ

無性にお肉が食べたい!!
そんな時におすすめしたいのが骨付きポークステーキ。とってもジューシーでお腹いっぱいになります♪

焼き方の参考レシピと材料

材料
骨付き豚ロース 2本

にんにく 2辺

ローズマリー 少々

塩 少々

胡椒 少々

ハラペーニョピクルス 適量

引用:cookpad/骨付き豚ロースのステーキ

焼き方はこちらを参考にしました!お肉そのものの旨味がしっかり引き出されていてとっても美味しいです♪

ソースの参考レシピと材料

材料(2人分)

豚ロース肉 2枚

塩コショウ 適量

※にんにく 1かけ

※醤油 大1

※水大 2.5

※赤ワイン 小1

※砂糖 小1

バター 大1

サラダ油 大1

引用:cookpad/ポークステーキ〜ガーリックソース〜

ソースはこちらを参考にしました!
私は赤ワインではなく、白ワインとホワイトバルサミコ酢を入れて作ってみました。

盛り付け方

盛り付けはとっても簡単です♪
ソースとお肉を置いた後に、輪切りにしたレモン、ローズマリーを並べ、
最後にピンクペッパー、乾燥バジル、お好みでフライドオニオンをまぶして完成です!

ボリューミーで献立の主役にピッタリです。

ランチにぴったり!ゴルゴンゾーラパスタ

ランチからちょっと豪華にしたい時は、本格的なパスタがオススメ!
今回はフェットチーネを使ったゴルゴンゾーラパスタを紹介します。

参考レシピ

材料(2人分)

パスタ(フェットチーネ) 240㌘

ゴルゴンゾーラ 50㌘

生クリーム 200ml

ベーコン 80㌘

塩コショウ 適量

引用:cookpad/絶品!簡単!本格ゴルゴンゾーラパスタ♪

パスタはこちらのレシピを参考にしました!
私はベーコンの代わりにパスタの上にソースを絡めた海老を一尾乗せてみました♪
クリームとチーズのハーモニーが最高です!

盛り方

パスタはトングを使って、綺麗に丸くなるようにぐるぐる巻きました。お皿の真ん中に乗せてください♪
その上に海老と葉を置いて、あとは最後にパセリをかけて完成です!

付け合わせ

付け合わせのサラダのレシピも紹介します。

  • レタス
  • 茹で卵
  • アボカド(塩胡椒で焼く)
  • ベーコン
  • フライドガーリック

用意するのはこれだけ!レタスの上に、賽の目状に切ったアボカド、茹で卵、そしてベーコンを乗せ、最後にフライドガーリックを好きな量かけたら完成です。

まさにインスタ映え!お茶会スイーツ

インスタ映えな華やかなスイーツが作りたい!お洒落なスイーツが作りたい!という方にオススメしたいのが、季節のフルーツタルト!

今回はオレンジタルトと、テーブルをもっと彩る為にいちごサンドを作ってみました。

オレンジタルト参考レシピ

材料

■ 【オレンジ煮】

 オレンジ 小4個

 きび砂糖 100g

 水 200cc

■ 【タルト台】

 バター 75g

 きび砂糖 40g

 たまご 40g

 薄力粉 150g

 全粒粉 30g

■ 【ダマンド】

 バター 60g

 きび砂糖 50g

 たまご 60g

 アーモンドプードル 70g

 薄力粉 15g

 チョコチップ50g

 アプリコットジャム適量

 水 適量

 ピスタチオ お好みで

引用:cookpad/オレンジタルト

こちらのレシピを参考にオレンジタルトを作りました!

私はアマンド・クリームに紅茶パウダーと細かく刻んだオレンジを混ぜてみました♫

焼く時に砕いたピスタチオをまぶして、さらにローズマリーも乗せて焼くと見映えが良くなります!

いちごサンド参考レシピ

材料(3〜4人分)

8枚切り食パン 6枚

生クリーム 200g

きび砂糖 大さじ2

いちご 15個

引用:cookpad/300レポ感謝♡おもてなし莓サンドイッチ

こちらのレシピを参考にいちごサンドを作りました!
お皿に並べた後、砕いたピスタチオと、ローズマリーを乗せるとお洒落に見えます!
あとは最後に粉砂糖をかけても可愛いです!

おもてなし料理でテーブルを飾ろう

私のような学生さんでも材料を揃えて、時間をかければとっても美味しく作れちゃいます♫

気になる料理があったら是非作ってみて下さい。食卓が彩られれば、暮らしもきっと彩られるはず♪

コロナウイルスが収束したら、パーティーや、誰かをお家に招く際にも参考にしてみて下さい!きっと喜んでもらえること間違いなしです。

ライター・編集者吉川 綾乃 個人ページ