
【一人暮らしの疑問解決】女子大学生の気になる生活の中身を暴きます!
こんにちは!ペコマガ女子大生編集部のなつきです🌙
今回は、一人暮らし歴2年目に突入している広島の女子大学生に、一人暮らしの疑問や気になることについてのインタビューを行いました!
女子大生の一人暮らしの実態を暴いていきます、、!!
一人暮らしをしている人はもちろん、これから一人暮らしをしようか迷っている人にも必見な内容です♪
広島の女子大学生に取材!
今回は、広島の大学に通うお二人に取材しました!
(ご協力ありがとうございました!!!涙)

ひまわりと食べることが大好きな大学2年生♪
好きなことはパン屋巡りで、特にメロンパンが好き!辛い食べ物も!

K POPが大好きな大学2年生。
好きなものはカープと抹茶!広島の抹茶のお店巡りがしたい!
では、さっそく一人暮らしの実態を聞いちゃいます!
よろしくお願いします!!
部屋の決め手を教えて!
部屋にもいろいろ種類があるけど、実際一人暮らしするってなると選択肢が多くて悩みそう、、。
何を重視したら良いのか教えてください!!
部屋決めの絶対条件は?

学校が1番近いところを重視!
あとは、お風呂とトイレが別なのも決め手かな。

学校は近いに越したことはない!
家が近いと、一限から授業があってもゆっくり起きれるね。

私も同じ!
お風呂とトイレ別の部屋が第一条件だった!!

お風呂とトイレは別がいいんだ、、!
確かに、一緒の空間だと落ち着かないかも、、。
次に重視するべきは何?

クローゼットとかの収納面も大切!
あとは、日当たりも重視したよ!
後は、オートロックの部屋を選んだ方が防犯面は安心かも。

収納スペースがどのくらいあるのかも重要なんだ!!
知らなかった、、!
収納面は、服をいっぱい持ってる子にとっては注目すべきポイント!!
一人暮らしだと、防犯面は大事!!
不安な子はオートロックの部屋だと安心できそう◎
≪今からできる防犯対策≫
・帰宅したらすぐに鍵をかける。
・洗濯物はなるべく部屋干しにする。
*女性が住んでいると悟られないようにする為
・防犯ブザーを持ち歩く。
・帰宅時に「ただいま」と言って家に入る。
*女性が一人暮らしをしていることを悟られないようにする。
≪おすすめ防犯グッズ≫
・補助錠
*窓などに二重ロック
・窓用防犯ブザー
*窓を開けられてもブザーがなる!
・のぞき見防止用ドアスコープカバー
・防犯フィルム
*窓ガラスを割って侵入されるのを防ぐ!
部屋の壁は薄い?

学生アパートって、部屋の壁が薄いっていうイメージが、、。
部屋の壁が薄くて、お隣さんの声も聞こえちゃう??

聞こえたことはない!
壁はそんなに薄くないと思うな。

私は、薄いかなあって感じることが多いかな。
声は聞こえないけど、ドンドンっていう感じの生活音がたまに聞こえてくる。

なるほど!
部屋によっては、聞こえてくる場合もあるんだね。
音に敏感な方は、防音対策が取れた部屋を選んだり、
自分で防音対策したりしてみるのもいいかも◎
≪今からできる防音対策≫
・壁側に本棚や家具を置く。
*二重の壁になる!
・テレビやオーディオ機器といった音の出る機器を壁から離す。
≪おすすめ防音グッズ≫
・遮音カーテン、防音カーテン
・防音マット
・防音壁紙
・消音テープ
*ドアの防音対策に◎
・防音スリッパ
*自分の足音が気になる人におすすめ!
引っ越す時の荷物はどうした?

実家から引っ越した時は、断捨離してきた?
それとも自分の荷物を全て持ってきた?

最低限の荷物は持ってきたかな。
でも捨てるまではしてない!
実家には自分の荷物をまとめて置いといて、必要になった時は、その都度持ってこれるようにしてる!
推しグッズはまるまる持ってきました(笑)
本類は一人暮らししてまた増えるだろうからほとんど持ってきてない!

勉強道具とか、必要なものは新居に持ってきたよ。
それ以外は断捨離しました!
趣味のものも、引っ越す時に持ってきたかな。
一人暮らしの必要なものを教えて!
一人暮らしには何がいる?
一人暮らしって、何を買えばいいんだろう?と悩んでいる子もいるのではないでしょうか。
一人暮らしをする為に必要なものを教えてください!!
これないと困る!絶対にいるものは?

絶対にいるのは、洗濯機や掃除機といった家電、ベッド、収納できるもの、部屋干し用の洗濯物干しとかかな。
持っておくと便利!おすすめグッズは?

食生活だと、めんつゆと牡蠣醤油がおすすめ!
一人暮らし向けのオーブンを見てみるといいかも。
あとは、冷凍保存するのにジップロックは重宝してます!

牡蠣醤油!!さすが広島県民!
冷凍保存は長持ちするから、一度に食べきれない食材でも焦らなくていいから便利だよね。

おすすめの調味料は、ごま油!香りが良くなるよ。
辛い料理が好きだから豆板醤とかコチュジャンもよく使う!
耐熱容器があったら何かと便利!(時短にめっちゃなる)
他には、友達が泊まりにきたりするときの為に、お客さん用の布団は一式用意したかな。

他には防災バックかな!
一人暮らしをして、地震とか大雨とか、災害がすごく怖いなと感じるからね。
すぐ避難できるように防犯バックを用意した方がいいかも!

意識高い!
最近自然災害多いしね。準備していて損をすることはない!
私も用意しよう。
調理器具や食器はどのくらい用意している?

フライパンと鍋は2種類ずつあるよ。
お皿と箸は4人分用意してある!

フライパンと鍋があれば、大抵の料理は何とかなる気がする(笑)
食器類は、2人分以上用意してる!
1ヶ月の生活費を教えて!
「1ヶ月の生活費」はどうなの?
実際、大学生ってどんな感じにお金をやりくりしているのか気になる!
生活費はどうやってやりくりしている?

仕送りとバイトの給料でやりくりしてる!
食費と生活費は親にお願いしてます。
それ以外の趣味とか、遊ぶお金とかの娯楽はバイト代から出してる!

浪費癖のある私からすれば、それでやりくりできちゃうのはすごい!(笑)

貯金と、バイトのお金でやりくりしてる!
貯金は、大学での一人暮らし用に親が貯めてくれていたの!
生活費と勉強費を分けてやりくりしてるね。
服を買う頻度はどのくらい?

個人的に質問!
大学生になって、困るのが服!!
服はどのくらい頻度で買ってる??

頻度は特に決まってない!
気に入ったものがあったら買う感じで、よく考えて買ってる。

買う頻度は決まってない!
欲しい時に買う感じかな

なるほど!
買っても、買っても物足りない気がするから、よく考えて買わないといけないよね。
他にも、「大学生のお金事情について興味がある!!」っていう子は、
「リアル大学生の貯金は??気になるお金事情聞いてみた!」にまとめてるよ!
気になる子は要チェック!
アルバイトについて教えて!
アルバイトってどのくらいしてる?
1人暮らしだったら、忙しくてあんまりできないのかな。
アルバイトをする頻度は?

週2でバイトをしてる!
平日1回と休日に1回してるよ。
多くても週3だね。

長期休みの時だけしてる!

長期休みだと、短期で募集しているところもあるし短期間でも稼げるからいいよね!
夏の長期休暇や春の長期休暇の短期間に募集しているバイトもある!
長期休みの時だけバイトをしてみるのも◎
いやいや、「長期休みだけでは物足りない」「不定期だけどお金が欲しくなる時がある」という人は、1日のみの就業可能な単発・派遣会社に登録してみるのも◎
≪おすすめ単発バイト≫
・試験監督
・軽作業スタッフ
・倉庫内のピッキング
・イベントスタッフ
・チラシ、試供品の配布
初めてでも意外となんとかなる!?
部屋決めの絶対条件は、お風呂・トイレ別の部屋。
防犯面が気になる子は、オートロック付きの部屋をチェック!
必要なものは、家具や電化製品など。
その他に、ジップロックや、耐熱容器など食生活を助ける商品がおすすめ☆
1ヶ月の生活費は仕送りやアルバイトの給料、貯金でやりくり!
アルバイトをする頻度は人によってバラバラ。
長期休みに短期のバイトをしてみるのも◎
今回、取材してみて二人から多かったのが、「意外となんとかなる」という言葉。
必要なものにしても、最初は分からないことが多いかもしれないけど、生活していくと「意外となんとかなる」みたい!
以上、ペコマガ女子大生編集部のなつきでした!